31Mar2019新年度始まります!まだまだ暖かさが安定しませんね・・。明日から4月(卯月)ともあらわします。なぜ?卯月でしょう。この時期「卯の花」が咲くころなので「卯の花の月」の略という説が有力。「う」は「初」「産」を意味する「う」で、一年の循環の最初を意味した。とされるなど諸説あるそうです。{卯の花}とは空木の...
13Mar2019「春雷」?昨夜の激しい雷・・みなさん気づきましたよね。突然でびっくりして目が覚めました。この時期3月から5月にかけて発生する雷の事を「春雷」と呼ぶそうです。「春の到来を伝える雷」とも言われます。また、冬眠していた虫たちが雷の音に驚いて目覚めるという理由から「虫出しの雷」という呼び名もあるく...
09Mar2019お待たせしました!ずっとこの日を待っていた方、お待たせいたしました!今日から17日までフォトブック半額キャンペーンを開催します。すべてのサイズが通常価格の半額で作れます。「何これっ!」という、始めて耳にするあなた、兎に角お店に来て見ませんか?見本があります。スタッフが作り方を丁寧にご指南いたします...
02Mar20192019年の「啓蟄」は・・随分暖かくなってきましたね。もうすぐ「啓蟄」!(3月6日頃)「啓蟄」とは「雨水」から15日目頃。啓は「ひらく」、蟄は「土中で冬篭りしている虫」の意味で大地が暖まり冬眠していた虫が春の訪れを感じ穴から出てくる頃です!この時期に「菰はずし」を恒例行事にしているところも多いそうです。私...